新規登録書籍
●伸松堂書店のトップページへ

分類1 書名 著者名 出版年 税込価格 目録131
1.バックナンバー 日独法学(1号昭52年〜17号平8年)  揃 日独法学会 84000 101
3.記念論文集 現代立憲主義の展開  2冊 芦部信喜先生古稀祝賀 平5 63000 735
3.記念論文集 国際社会の変容と行為体 大畑篤四郎教授古稀記念 平11 18900 1137
3.記念論文集 紛争解決の国際法 小田滋先生古稀祝賀 平9 8505 1111
3.記念論文集 契約責任の現代的諸相(上巻) 北川善太郎先生還暦記念 平9 18900 864
3.記念論文集 十周年記念法学論文集 九州帝国大学法文学部 昭12 36750 541
3.記念論文集 団藤重光博士古稀祝賀論文集 1-5 揃 有斐閣 昭58 126000 623
3.記念論文集 現代企業法の理論と課題 中村一彦先生古稀記念 平14 13650 995
3.記念論文集 憲法論集 樋口陽一先生古稀記念 平16 16800 766
3.記念論文集 企業紛争と民事手続法理論 福永有利先生古稀記念 平17 13650 936
4.法律学一般 法学教育改革とプロプェッション アメリカ法曹協会 宮澤節生他訳 平15 3885 1283
4.法律学一般 日本人の法観念 西洋的法観念との比較 大木雅夫 昭59 2100 1320
4.法律学一般 判事の風呂敷包み   荻野益三郎 昭24 3675 1421
4.法律学一般 裁判閑話 千種達夫 昭23 3675 1391
5.法令・法規 聴訟指令  全11冊  揃 近藤圭造 明8 52500 1580
6.外国法一般 変容するアジアの法と哲学 今井弘道・森際康友・井上達夫 平11 5880 1767
6.外国法一般 ホーウィッツ  現代アメリカ法の歴史 樋口範雄訳 平8 4200 1705
6.外国法一般 仏蘭西法律書  箕作麟祥訳 明20 39900 1711
7.法理学・法哲学・法社会学・自然法 法思考とパタン 青井秀夫 平12 6720 1885
7.法理学・法哲学・法社会学・自然法 外から見た日本法 石井紫郎・樋口範雄 平7 13650 1899
7.法理学・法哲学・法社会学・自然法 法的正義の理論 稲垣良典 昭47 6300 1900
7.法理学・法哲学・法社会学・自然法 ホーベル  法人類学の基礎理論 千葉正士・中村孚美訳 昭59 10500 1853
7.法理学・法哲学・法社会学・自然法 知の社会史−近代ドイツの法学と知識社会- 西村稔 昭62 3570 1978
7.法理学・法哲学・法社会学・自然法 法社会学の新地平 日本法社会学会 平10 2940 30361
8.法制史・羅馬法 ベイカー・イングランド法制史概説 小山貞夫訳 昭50 9450 2286
8.法制史・羅馬法 北方ユーラシア法系通史 島田正郎 平7 3780 2302
9.国法学・国家学・天皇 ジーメス  日本国家の近代化とロェスラー 本間英世訳 昭45 8400 2361
10.憲法・選挙法 現代立憲主義の展開  2冊 芦部信喜先生古稀祝賀 平5 63000 2600
10.憲法・選挙法 放送制度 その現状と展望 1〜3 3冊 伊藤正己 昭53 15750 2918
10.憲法・選挙法 立憲平和主義と人権 上田勝美 平17 5460 2639
10.憲法・選挙法 政教分離の法 小泉洋一 平17 3990 2716
10.憲法・選挙法 憲法学の基本問題 小林直樹 平14 18900 2700
10.憲法・選挙法 アメリカにおける新しい平等の創造 酒井吉栄 平17 4200 2485
10.憲法・選挙法 憲法学の基礎概念U  講座・憲法学の基礎2 杉原泰雄 昭58 2625 30434
10.憲法・選挙法 憲法訴訟の原理と技術 野中俊彦 平7 15750 2803
10.憲法・選挙法 二十一世紀の人権 初川満 平7 5250 3008
10.憲法・選挙法 近代立憲主義と現代国家 樋口陽一 昭48 7875 2820
10.憲法・選挙法 憲法論集 樋口陽一先生古稀記念 平16 16800 2821
10.憲法・選挙法 放送制度の現代的展開 舟田正之・長谷部恭男 平13 13650 3012
10.憲法・選挙法 多数決原理の研究 町田實秀 昭43 7350 3047
10.憲法・選挙法 憲法と男女平等 増補版 和田鶴蔵 昭49 3150 30482
11.司法制度 ガラポン  司法が活躍する民主主義 河合幹雄 平14 3780 3118
11.司法制度 ギレス  民事司法システムの将来 小島武司 平17 2100 30493
11.司法制度 ヨーロッパ裁判制度の源流 小島武司他 平5 2415 30494
11.司法制度 行政事件訴訟法  司法制度改革概説2 小林久起 平16 3780 30496
11.司法制度 知的財産関係二法・労働審判法 司法制度改革概説2 近藤昌昭・斉藤友嘉 平16 3570 30497
11.司法制度 現代社会と弁護士 棚瀬孝雄
平4 6300 3154
11.司法制度 裁判制度の国際比較 塚本重頼 平元 8400 3161
11.司法制度 市民の司法は実現したか 土屋美明 平17 2730 30502
11.司法制度 日本弁護士沿革史 日本弁護士連合会 昭34 3675 3226
11.司法制度 法の支配と司法制度改革 萩原金美 平14 3570 3179
11.司法制度 増補 弁護士法(特別法コンメンタール) 福原忠男 平2 8400 3186
11.司法制度 司法評論 TUV  3冊 三ヶ月章 平17 17220 3200
12.行政法・諸法 新版 国家公務員法精義 浅井清 昭45 18900 3740
12.行政法・諸法 建築基準法(特別法コンメンタール) 荒秀也編著 昭59 6300 3681
12.行政法・諸法 エ−ザ− 先端医療と刑法 上田健二・浅田和茂訳 平2 13650 4283
12.行政法・諸法 税法問題事例研究 北野弘久 平17 7770 3994
12.行政法・諸法 逐条解説 公害健康被害補償法 城戸謙次 昭50 8400 3506
12.行政法・諸法 河川法逐条解説 建設省河川法研究会 昭54 12600 4206
12.行政法・諸法 建築行政争訟法 理論と運用 島田信次他 平3 5250 3682
12.行政法・諸法 建築基準法の基本問題 関哲夫 平元 6300 3683
12.行政法・諸法 政策評価関係資料 1-6巻 6冊 総務省行政評価局 平15 25200 3543
12.行政法・諸法 受益者負担論 田中啓一 昭54 4200 3398
12.行政法・諸法 改正 市制町村制詳解  訂正三版 坪谷善四郎 明44 12600 3632
12.行政法・諸法 東京都公害防止条例逐条解説 東京都公害局 昭46 3150 3508
12.行政法・諸法 行政保全訴訟の研究 東條武治 平17 10080 3407
12.行政法・諸法 検証  日本の警察 日本弁護士連合会 平7 4200 3844
12.行政法・諸法 公平審査制度論 和田英夫 昭60 3675 3746
13.工業所有権法・著作権法 アメリカ著作権制度  −原理と政策ー 小泉直樹 平8 2520 30619
13.工業所有権法・著作権法 特許権の本質とその限界 松本重敏 平17 3780 4468
14.民法・民事訴訟法 環境権の法理と裁判 淡路剛久 昭55 8925 5282
14.民法・民事訴訟法 不動産登記講座 T〜X 幾代通他 昭55 3675 30644
14.民法・民事訴訟法 執行契約の研究 石渡哲 昭53 8400 5116
14.民法・民事訴訟法 ボワソナード民法典の編纂 大久保泰甫・高橋良彰 平11 15750 4693
14.民法・民事訴訟法 期待権と条件理論 大島和夫 平17 5250 5124
14.民法・民事訴訟法 民事訴訟法概論 兼子一 昭13 3990 5864
14.民法・民事訴訟法 条解 会社更生法  上・中・下 兼子一監修 昭45 10500 6159
14.民法・民事訴訟法 民事訴訟過程の創造的展開 川嶋四郎 平17 2940 30670
14.民法・民事訴訟法 環境基本法の解説 環境庁企画調整局編著 平6 12600 3428
14.民法・民事訴訟法 ドイツ倒産法研究序説

木川裕一郎 平11 6300 6137
14.民法・民事訴訟法 契約責任の現代的諸相(上巻) 北川善太郎先生還暦記念 平9 18900 5133
14.民法・民事訴訟法 現代イギリス不動産法 國生一彦 平2 12600 5684
14.民法・民事訴訟法 エプスタイン・アメリカの債権回収法 小杉丈夫・柏木昇他訳
・長浜・松木和道訳
昭59 8925 5056
14.民法・民事訴訟法 改訂 家事執務資料集  昭57-平8 6冊  上巻1,2 中巻1,2,3 下巻1 最高裁判所 63000 6199
14.民法・民事訴訟法 家事執務資料集 下巻の2 最高裁判所事務総局 6300 6200
14.民法・民事訴訟法 司法書士と登記業務 埼玉訴訟研究会 平3 3675 30688
14.民法・民事訴訟法 公害差止の法理 沢井裕 昭51 7140 5299
14.民法・民事訴訟法 裁判実務大系19 区分所有関係訴訟法 塩崎勤 平4 5250 5816
14.民法・民事訴訟法 裁判実務大系22  金融信用供与取引訴訟法 塩崎勤編 平5 5250 5818
14.民法・民事訴訟法 住民基本台帳法逐条解説 自治省行政局 昭62 4200 5600
14.民法・民事訴訟法 不法行為  現代法律学全集10-A  四宮和夫 昭60 14700 5204
14.民法・民事訴訟法 新根抵当法の解説 商事法務研究会 昭46 4200 5018
14.民法・民事訴訟法 戸籍法 人事訴訟法・非訟事件手続法・競売法
附戸籍取扱手続法並二附属法令
積善館 明31 5250 5599
14.民法・民事訴訟法 安全配慮義務の研究 高橋眞 平9 4620 5211
14.民法・民事訴訟法 損害概念論序説 高橋眞 平17 5565 5248
14.民法・民事訴訟法 民事保全法 竹下守夫・藤田耕三 平9 9450 6053
14.民法・民事訴訟法 不当利得の研究 谷口知平 昭44 9975 5213
14.民法・民事訴訟法 実務からみた不動産登記の要点 T
登記研究編集室 平6 3990 5697
14.民法・民事訴訟法 実務からみた不動産登記の要点 U
登記研究編集室 平6 3990 5698
14.民法・民事訴訟法 交通事故賠償の理論と実際ー創立20周年記念論文集 東京三弁護士会交通事故処理委員会 昭59 8400 5314
14.民法・民事訴訟法 信頼責任の原理 戸田知行 平16 10080 5149
14.民法・民事訴訟法 公害賠償責任の研究 富井利安 昭61 6825 5301
14.民法・民事訴訟法 裁判の過程 西野喜一 平7 7350 5964
14.民法・民事訴訟法 継続的保証の研究 西村信雄 昭27 12600 5064
14.民法・民事訴訟法 民事保全法研究 野村秀敏 平13 5040 6060
14.民法・民事訴訟法 アメリカ契約法 樋口範雄 平6 3570 5162
14.民法・民事訴訟法 根抵当登記実務一問一答 枇杷田泰助 昭52 3990 5014
14.民法・民事訴訟法 訂正増補 民事訴訟法講義 深野達 明24 36750 5774
14.民法・民事訴訟法 企業紛争と民事手続法理論 福永有利先生古稀記念 平17 13650 5979
14.民法・民事訴訟法 相続・遺贈の登記 藤原勇喜 平6 10500 5500
14.民法・民事訴訟法 民法総則 舟橋諄一 昭39 5040 4792
14.民法・民事訴訟法 新根抵当関係法令通達集 法務省民事局 昭47 3150 5015
14.民法・民事訴訟法 民法2  不法行為法 前田達明 昭55 12600 5189
14.民法・民事訴訟法 現代仲裁法の論点 松浦馨他 平10 4515 5980
14.民法・民事訴訟法 倒産手続と保全処分 松浦馨・伊藤眞編 平11 15750 6171
14.民法・民事訴訟法 民事執行救済制度論 松村和徳 平10 8085 6118
14.民法・民事訴訟法 アメリカ民事陪審制度 丸田隆 平9 3360 5989
14.民法・民事訴訟法 最新 アメリカ民事訴訟法 宮守則之・竹川秀夫 平2 8400 5999
14.民法・民事訴訟法 不動産表示登記入門  第4版 民事法情報センター 平7 3150 30795
14.民法・民事訴訟法 裁判実務大系18  国家賠償訴訟法 村重慶一編 昭62 7350 5815
14.民法・民事訴訟法 手付の研究 吉田豊 平17 6300 5168
14.民法・民事訴訟法 金融担保法講座  T・U・V・W 米倉明他 昭61 36750 5009
15.商法 電子決済と法 岩原紳作 平15 7350 7224
15.商法 事例解説  独占禁止法ガイドライン 総集編 植松勲 平10 3990 7169
15.商法 ゴルフ預託金返還問題の法的検討 宇田一明 平13 8400 7307
15.商法 アメリカの株主総会 大阪証券代行 昭60 5460 6378
15.商法 内部統制の法的研究 柿崎環 平17 4200 6449
15.商法 リース取引法講座 上下 2冊 加藤一郎・椿寿夫 昭61 15750 7308
15.商法 国際取引法 國生一彦 平17 4410 6925
15.商法 平成5年改正商法による 監査役監査・代表訴訟 酒巻俊雄・藤原祥二 平5 5460 6502
15.商法 信託用語辞典 信託協会 昭51 4725 6712
15.商法 株主代表訴訟 改正への課題 新谷勝 平13 3570 6522
15.商法 独占禁止法と消費者訴訟 谷原修身 昭58 8925 7185
15.商法 現代企業法の理論と課題 中村一彦先生古稀記念 平14 13650 6571
15.商法 オ−ストラリア会社法の研究 浪川正己 平11 4515 6384
15.商法 ファイナンス法大全  上下2冊 西村総合法律事務所 平15 16800 7309
15.商法 ケーススタディ 法人格否認の法理と実務 二宮照興・永野剛志・森田憲右 平15 6300 6578
15.商法 海法大系 日本海法会創立百周年祝賀 平15 15750 7120
15.商法 独占禁止法概説 第2版 根岸哲・舟田正之 平15 3150 30923
15.商法 アメリカの信託業務 三井信託銀行信託部訳 昭50 5250 6722
16.刑法・刑事訴訟法 捜査手段としての通信・会話の傍受 井上正仁 平9 15750 8051
16.刑法・刑事訴訟法 少年法のあらたな展開 猪瀬慎一郎。森田明・佐伯仁志 平13 6090 8247
16.刑法・刑事訴訟法 性的自由と法 上村貞美 平16 4725 7434
16.刑法・刑事訴訟法 ウエスターマン 犯罪と裁判 大野平吉・庭山英雄・岩井宜子訳 平12 2520 30959
16.刑法・刑事訴訟法 現代司法と刑事訴訟の改革課題 小田中聡樹 平7 4410 7960
16.刑法・刑事訴訟法 刑事法学の課題と展望 香川達夫博士古希祝賀 平8 8925 7484
16.刑法・刑事訴訟法 人格障害犯罪者と社会治療 加藤久雄 平14 2730 30965
16.刑法・刑事訴訟法 犯罪被害の回復  ドイツ対案グループ著 光藤景皎・高橋則夫・川口浩一・山名京子・田淵浩二訳 平14 4200 7795
16.刑法・刑事訴訟法 少年司法と適正手続 澤登俊雄他 平11 8925 8252
16.刑法・刑事訴訟法 ジーゲルト 独逸経済刑法 司法資料 昭17 7875 7343
16.刑法・刑事訴訟法 住居侵入罪の研究  関哲夫 平7 6090 7808
16.刑法・刑事訴訟法 被疑者取調べとその適正化 多田辰也 平11 6300 7813
16.刑法・刑事訴訟法 刑事法の理論と現実 田宮裕 平12 4725 8005
16.刑法・刑事訴訟法 刑法の近代的展開 團藤重光 昭23 5040 7560
16.刑法・刑事訴訟法 団藤重光博士古稀祝賀論文集 1-5  揃 5冊 有斐閣 昭58 126000 7561
16.刑法・刑事訴訟法 刑事政策の基礎理論 所一彦 平6 6300 8155
16.刑法・刑事訴訟法 合理的疑いを超えた証明 刑事裁判における証明基準の機能 中川孝博 平15 6300 7831
16.刑法・刑事訴訟法 累犯加重の研究 中島広樹 平17 10080 7605
16.刑法・刑事訴訟法 精神鑑定事例集 中田修・小田晋・影山任佐・石井利文 平12 7140 7822
16.刑法・刑事訴訟法 陪臣制度を巡る諸問題 鯰越溢弘 平9 2520 30984
16.刑法・刑事訴訟法 日本の刑事裁判 庭山英雄・下村幸雄・木村康・四宮啓 平10 2730 30988
16.刑法・刑事訴訟法 自白の研究 浜田寿美男 平4 6825 7849
16.刑法・刑事訴訟法 児童虐待  その現況と刑事法的介入 林弘正
平13 3780 7850
16.刑法・刑事訴訟法 被害者と加害者の対話による回復を求めて 藤岡淳子 平17 2520 30996
16.刑法・刑事訴訟法 行政刑法 藤木英雄 昭51 13650 7656
16.刑法・刑事訴訟法 刑事不法論の展開 振津隆行 平16 5040 7556
16.刑法・刑事訴訟法 イギリス警察・刑事証拠法・イギリス犯罪訴追法 法曹会 昭63 5250 7928
16.刑法・刑事訴訟法 ドイツ刑事訴訟法典 -1980年- 法務省司法法制調査部 昭56 6300 7922
16.刑法・刑事訴訟法 ドイツ刑法典 法務大臣官房 昭57 12600 7340
16.刑法・刑事訴訟法 現代社会と実質的犯罪論 前田雅英 平4 3570 7860
16.刑法・刑事訴訟法 日本に陪審制度は導入できるのか 丸田隆 平12 2100 31001
16.刑法・刑事訴訟法 犯罪被害者の研究 宮澤浩一・田口守一他
・高橋規夫
平8 5250 7867
16.刑法・刑事訴訟法 刑事法廷でのビデオテープ 宮野彬 平11 6300 7868
16.刑法・刑事訴訟法 刑法における客観的帰属の理論 山中敬一 平9 11550 7723
17.労働法・労働運動・労働問題 日本の雇用慣行の変化と法 秋田成就 平5 6300 8702
17.労働法・労働運動・労働問題 団結権の課題と展望 片岡昇 平15 4620 8356
17.労働法・労働運動・労働問題 労働契約解消法の諸相 木村五郎 平8 3780 8363
17.労働法・労働運動・労働問題 雇用保障法の研究 清正寛 昭62 5250 8709
17.労働法・労働運動・労働問題 障害差別禁止の法理論 小石原尉郎 平6 8400 8746
17.労働法・労働運動・労働問題 判例研究 企業体質の改善と出向・労働条件 高島良一 平7 4200 8792
17.労働法・労働運動・労働問題 アメリカ労働法 中窪裕也 平7 3150 31042
17.労働法・労働運動・労働問題 注釈 労働組合法 労働関係調整法 中山和久他 平元 9450 8595
18.国際法・国際私法・条約・外交 国際社会の変容と行為体 大畑篤四郎教授古稀記念 平11 18900 8878
18.国際法・国際私法・条約・外交 紛争解決の国際法 小田滋先生古稀祝賀 平9 8505 8879
18.国際法・国際私法・条約・外交 長期在留外国人の管理に関する比較的研究 法務総合研究所 昭51 6300 9191
18.国際法・国際私法・条約・外交 国際法判例集 皆川洸 昭50 50400 8946
19.政治関係 中ソ関係史の研究 石井明 平2 4410 9797
19.政治関係 国際関係理論史 浦野起央 平12 5250 9266
19.政治関係 権力非武装の政治学 太田一男 昭53 4410 9289
19.政治関係 ゾントハイマー  ワイマール共和国の政治思想 河島幸夫・脇圭平訳 昭51 2310 31195
19.政治関係 「権利」としての選挙権 辻村みよ子 平元 3990 3045
19.政治関係 世界のポジティヴ・アクションと男女共同参画 辻村みよ子 平16 1890 31233
19.政治関係 東南アジアの政治と文化 土屋健治・白石隆 昭59 4200 9831
19.政治関係 東欧革命の肖像 早川弘道 平5 2730 31264
19.政治関係 功利性原理 平尾透 平4 5040 9411
19.政治関係 政治制度としての陪審制 三谷太一郎 平13 4200 9436

●伸松堂書店のトップページへ